![]() |
第5回アフィリエイトカンファレンスレポート
2005年6月18日(土)に、アフィリエイトマーケティング協会主催の第5回アフィリエイト・カンファレンスが「携帯アフィリエイト」をテーマに開催されました。
前回同様、非常に多くの方々よりご応募・ご出席を頂きました。また今回からの試みとして企業様よりブース出展をして頂き、より一層盛り上がったカンファレンスになりました。ご出席者の皆様ならびに、ブース出展企業の皆様、この場をかりて深く御礼申し上げます。
簡単ではありますが、当日のカンファレンスの内容をダイジェストでご紹介させて頂きます。
![]()
第1部:モバイルアフィリエイトへのアーカイブ
![]()
携帯アフィリエイトを利用している主なマーチャント
現時点では、金融系、メディア系など、PCアフィリエイトが始まった頃と同じようなジャンルのマーチャントのほか、 キャリア系公式サイトなどの携帯アフィリエイトならではのマーチャントもある。 これらのマーチャントによる成果が大半を占めているが、最近はPCから携帯へシフトしてくるマーチャントも増えてきている。
成果を出しているアフィリエイトサイト
金融ポータル、ポイント系サイト、リンク集、着メロサイトなどが急激に売上を伸ばしている。 PCのアフィリエイトサイトで実績のある人が携帯アフィリエイトサイトを立ち上げ、今では携帯アフィリエイトの売上の方が多くなっている人もいる。
金融系、ポイント系については、まだまだ参入の余地があると思っている。
PCアフィリエイトとの違い
ケータイ・サイト制作王2などのソフトウェアを活用すれば、PCサイトよりも簡単にサイトを作ることができる。 PCでは、集客方法として一部の検索サイトを意識したSEOを行うことが重要な要素となっているが、携帯では数多くの検索サイトがあり、明確なSEOの手段が確立されていない状態。 なので、現状ではより多くの検索サイトへ登録したり、ランキングサイトへ登録することが重要な集客方法となる。
市場が急成長しているのに対し、PCに比べて参入しているアフィリエイトサイトが少ないため、一部のサイトに成果が集中する傾向がある。
携帯アフィリエイトの将来
携帯アフィリエイトサービスプロバイダーに参入する企業はまだまだ増加することが予想される。
携帯アフィリエイトの商材としては、現在主流となっている会員登録などのサービス系の商材から PCアフィリエイトと同様に、個別商品へのリンクを活用した物販系の商材も増えるだろう。また、モバイルブログを活用したアフィリエイトも注目している。
QRコードを活用したアフィリエイトや、書籍・雑誌・TVなどの他のメディアと連動したアフィリエイトなど、 携帯の特長を生かした新しい動きがどんどん出てくると思う。
主な携帯アフィリエイトサービスプロバイダー
第2部:パネルディスカッション「携帯アフィリエイトの可能性を探れ!!」
![]() パネラー:八重樫 崇氏
株式会社インデックス コンテンツプロダクト局モバイルコミュニケーション営業部マネージャー
パネラー:浜田 祐介氏
株式会社ネットプライス Web & Mobile統括マネージャー
パネラー:金田 聡氏
株式会社ムトウ インターネット推進部 営業企画課
パネラー:大城 英仁氏
株式会社メディアフラッツ コンテンツ開発グループ ディレクター
パネラー:中村 詞貴氏
株式会社モビット 営業統括部
進行:和田
アフィリエイトマーケティング協会
PCインターネットと携帯インターネットの違い
![]()
公式サイト以外の盛り上がっているサイトのジャンル
![]()
どんなASPを利用し、どんなアフィリエイトプログラムを実施しているか
![]()
携帯アフィリエイトのトレンド、活躍しているマーチャント
「マーチャントとしては、金融サイト。この分野で成果を出しているところが多い。その他、懸賞サイト、ポイントサイトが活躍している。最近では、物販サイトや、エステ、保険サイトなどが増えてきている (大城氏)」
携帯アフィリエイトへの今後の期待
![]()
ブース出展企業様※五十音順
今回初の試みとして、ブース出展スペースを設けました。
ご協力して頂いた企業様、ありがとうございました。
|